毎日もしくは毎週使うアイテムではないので、後回しにしてしまって何かのきっかけで思い出す「溝のないすり鉢」。
大きなすり鉢を持っているんですが、そこまで大きさは必要ないんですよね。
そして、溝の処理が大変。
不衛生にならないよう、溝に汚れが残らないようしっかり洗ったり熱湯消毒をして、しっかり乾燥という流れでお手入れしているんですが手軽になるなら嬉しい。
今使っている大きなすり鉢が必要になることもあると思うので、買い替えではなく日常的に使うであろうサイズの溝なしすり鉢を買い足してみようかな。
かもしか道具店の溝がない「すり鉢」が使いやすそうで洗いやすそう!
このすり鉢が以前から気になっていた「かもしか道具店」の溝がないすり鉢。
シンプルですけど、とってもかわいらしいですよね。
かもしか道具店の溝なしすり鉢は
- 土肌のざらつきを利用してすり潰す
- 底が平らになっていて硬くても押しつぶしやすい
- 側面を切り立った形にすることで器の外に飛び出しにくい
- 溝がないから食材が溝につまらない
など、気になるあれこれを解消してくれる便利なすり鉢でもあるんだとか。
すりやすいのも魅力ですが、やっぱり溝がないから溝につまらないというのがいいですよね。
すり鉢でドレッシングやタレを作って、そのまま食卓に出してもすてきなデザイン。
注ぎ口もついているのもいいです。
かもしか道具店の溝なしすり鉢は
- スパイスすり鉢(直径約10.6㎝×高さ約4.3㎝)
- すり鉢(直径約15㎝×高さ約6.3㎝)
などがあるようです。
大きなすり鉢は、胡麻和えなどを作った後そのまま食卓にだせそうですね。
日本製で電子レンジもOKとのこと。
すりこぎやギフトセットもあるようです。
「ごはんの鍋」や「しょうがのおろし器」も気になる・・・
●ごはんの鍋●
- 蒸気の抜け穴がなく蒸らしがうまくすすむ
- 鍋のフチが高いので吹きこぼれにくい
など、ごはんをおいしく炊くことにこだわったごはん鍋。
炊いたご飯が残ったら、お鍋ごと冷蔵庫に入れて電子レンジで温めなおすことができるとのこと。
余分な水分・足りない水分はお鍋が調節してくれるので、炊きたてのごはんが楽しめるんだとか。
サイズは
- 1合炊き
- 2合炊き
- 3合炊き
があるようです。
ジャストサイズのお鍋を使うことで、よりおいしく炊き上がるとのこと。
●しょうがのおろし器●
「しょうがのおろし器」は、しょうがをおろした時に繊維が入らないショウガおろし器なんだとか。
繊維が入っていないので、口当たりもよくておいしそう。
これも欲しい。
他にも
- ごはんのおとも用の器
- 土鍋(お鍋・蒸し器)
などもあります。